広告 仏具

仏壇はいつ買う?おすすめの購入タイミングはコレ!

仏壇 いつ 買う タイミング

故人を偲ぶ仏壇。

普段家に置くこともなく、家族の訃報で急に必要になる場合もすくなくありません。

  • 「仏壇っていつ買ったらいいの?」
  • 「不幸がある前に購入するのはいいの?」

このように仏壇の購入タイミングに悩むことも。

この記事では仏壇を買うおすすめのタイミングをまとめます。

 

スポンサーリンク

 

 

 

仏壇を購入するタイミングはいつでもいい

結論として、仏壇を購入するタイミングに決まりはありません。

なので、自分が買おうと思ったタイミング、購入できる時期で問題ありません。

しかし、何らかのきっかけがないと仏壇を買おう!とは考えないため、区切りのある日を選んで購入することが多くなっています。

 

おすすめの購入タイミング

いつでも購入していい仏壇ですが、おすすめの購入時期があります。

それは次の通りです。

ポイント

  1. 四十九日法要で本位牌と合わせて購入
  2. 一周忌法要で購入
  3. 初盆で購入
  4. 引っ越しするタイミング購入

詳しくみていきましょう。

1.四十九日法要で本位牌と合わせて購入

49日は故人の魂の極楽往生を願う大切な日。

故人の魂も、白木位牌から本位牌へ切り替えるのが一般的。

位牌も用意するこの時期、仏壇を一緒に購入するオススメのタイミングです。

仏具を一緒に選ぶため、別々に購入するよりも仏壇と位牌のデザインが合うというメリットがあります。

ただし、大切な人を亡くして49日で手続きや仏具の用意するのは精神的に厳しい場合があります。

そういう場合は無理せずに落ち着いてから購入するようにしましょう。

2.一周忌法要で購入

故人が亡くなってから1年後の命日。

家族や親族、故人が親しかった知人を招いて営む法要が一周忌法要です。

1年経過すればある程度気持ちも落ち着いているはずです。

故人を思いながらゆっくり選ぶのもいいでしょう。

3.初盆で買う

故人が亡くなってから49日を過ぎた後に迎える初めてのお盆のことを初盆といいます。

(新盆(にいぼん)とする地域もあります)

故人を供養する上で大切な行事である初盆。

家族、親戚が集まるタイミングにあわせ、故人を偲ぶ仏壇を用意するのもいいでしょう。

4.引っ越しするタイミングで買う

引っ越しのタイミングで購入するもおすすめです。

部屋の雰囲気に合わせて、仏壇のデザインを決めることができるメリットがあります。

購入したもののサイズ違いすぎて入らない!とならないよう、置きたい場所は事前に測定しておきましょう。

 

スポンサーリンク

 

先に仏壇を購入しても問題ない

「親族が亡くなってないのに購入してもいいの?」

と悩む方もいると思いますが、仏壇は生前に購入しても問題ありません。

先に購入すると早死にする・・・という噂もありますが、そのようなことはありません。

生前に仏壇を設置することを「寿院(じゅいん)」といいます。

仏教では「長寿を約束される」とされています。

生前に自身が気に入った仏壇を探すのもいいですね。

おまけ:お墓も同じく生前に買うとダメは嘘

仏壇と同じく、お墓も生前に購入すると縁起が悪いなどという話がありますが、まゆつばものです。

寿院と同じく、寿陵(じゅりょう)と呼ばれ、縁起の良いものとされています。

仏壇を購入したら開眼供養を忘れずに

仏壇を購入したあとは開眼供養を行いましょう。

開眼供養は魂入れとも言い、本尊などに魂を宿らせるための儀式です。

菩提寺の僧侶から読経を行ってもらいます。

この儀式をして魂を宿らせることで、ただの箱だったものが礼拝の対象になるのです。

菩提寺の僧侶と日程の調整し、仏壇に魂を入れてもらいましょう。

法要のタイミングで開眼供養がお願いできない場合は、菩提寺に出向くか、僧侶に来てもらうよう手配をしておくといいでしょう。

 

スポンサーリンク

 

まとめ

仏壇を購入するタイミングはいつでも問題ありません。

大切なのは故人に対する思いです。

気持ちが落ち着き、しっかりと故人を思うことができた時、仏壇を購入する最善のタイミングかもしれませんね。

-仏具
-, , ,