広告 仏具

コンパクトなミニ仏壇|カラーボックスの上やリビングにさりげなく

仏壇 マンションに合う ミニ 人気

「我が家に仏壇がやってくる!!」

そう決まった時に、困るのが置く場所です。

仏壇と言えば、大きくて、真っ黒で、金の細かな装飾のついた豪華なイメージですよね。

仏壇 豪華

 

しかし「こんなゴテゴテしていて圧迫感のあるものを我が家のどこに置くの?」って感じですよね。

最近のマンションだと洋室が多いですし、和室があったとしてもスペースには限りがあります。

 

実は最近のお仏壇は『時代に合わせてコンパクトなもの』『洋室に合う物』などが増えてきています。

この記事では、マンションに置ける省スペースなミニ仏壇たちをご紹介いたします。

ということで、
コンパクトなミニ仏壇|カラーボックスの上やリビングにさりげなく
をお送りします。

>>>モダンでおしゃれな仏壇ランキング|現代風のシンプル今時インテリアに

 

スポンサーリンク

 

 

 

仏壇を置く際に気をつけること

まず、仏壇の紹介を始める前に、配置を決める際に気をつけることを3つお伝えいたします。

  1. お参りするために正座をした場合、目線よりやや上にご本尊が来るようにしましょう。
  2. 神棚を設置する場合、向かい合わせに設置しないようにしましょう。
  3. 直射日光が当たらず、風通しのいい場所に置きましょう。

1つ目は、見下してはいけないということですね。

 

2つ目は、最近は神棚があるお家も減りましたが…。

片方をお参り中にもう片方に対してお尻をむけるのは良くないということ。

 

3つ目は、お仏壇を長くキレイに使うためですね。

 

では、これを踏まえてどこに仏壇を置けば良いのかというと・・・

 

どんな場所に仏壇を置くのか?

仏間など、大きな場所を確保しなくても良いんです。

時代の流れに合わせて最近では、カラーボックスや本棚の上とミニ仏壇を置くことも良しとされています。

 

また、ちょっと日当たりはよくないですが、収納スペース(クローゼットや押入れ)の目線より上の位置に置くことも良しとされています。

 

お家の中に置けそうな場所はありましたでしょうか。

では、実際にマンションなどに置きやすそうなお仏壇を紹介してみます。

 

カラーボックスの上に置けるミニお仏壇

よくある、カラーボックスの奥行きが29cmくらいです。

それよりも奥行きの小さいものを選んでみました。

 

コンパクトでベーシックなお仏壇

  • 高さ:49.8cm
  • 横幅:42.0cm
  • 奥行き:27.0cm

ライトブラウンと紫壇色の2色がありますが、紫壇色がオススメです!

ちなみにライトブラウンはコチラ。

 

14,800円と手頃なお値段で、グッと引き締まる質感と色がいいですよね。

お仏壇らしい雰囲気を合わせもつ仏壇をマンションに置きたい方にお勧めです!

 

 

十分だと感じました。

今まで、家になかったので、置き場所に悩みました。コンパクトで良かったです。
近所の仏壇仏具店でも見ましたが、この商品は「見た目」の割に格安だと感じました。
普段、仏壇を守る人間が高齢のため、あまり小さな仏具セットがあっても倒してしまいがちなので「りん」のみ追加購入しました。
他に、「追加購入」にあったら良いと思ったのは「掛け軸スタンド」です。
御本尊様、法名軸は画鋲で留めても良いそうですが…スタンドは一緒に購入すれば良かったと感じました。

引用:楽天レビュー

 

なお、楽天のお写真だと黒に近く見えますが、実際の色はもう少し赤茶色に近いです。

実際の色も十分綺麗な色です!

 

 

洋間にも合うシンプルな仏壇

  • 高さ:42.0cm
  • 横幅:32.0cm(扉を開いた場合:45.0cm)
  • 奥行き:25.0cm

(購入時に台座を追加することが出来ますが、サイズはお仏壇本体のみのサイズです)

 

続いては、若い世代のインテリアの趣味にも合わせやすいシンプルなものです。

しかも奥行き25cmとコンパクトです。

 

色はライトブラウンと、ダークブラウンがあります。

ダークブラウンは、落ち着いた色でとても家具と合わせやすいですね!

 

また、お値段も10,800円とお安い!

それで質感が悪ければ難ありなのですが…

もちろんその点はご安心を!

急な事で何もわからない若い世代の私達にも無理なく準備できるお値段で、しっかりとしたつくりでとてもあたたかみがあるデザインが普段の暮らしによりそっていていつも側にいるように感じられます

引用:楽天レビューより

このようなレビューが複数寄せられてることからもわかるように、値段以上の質感です。

 

かっこいい黒がキラリと光るお仏壇

  • 高さ:44.3cm
  • 横幅:43.0cm(扉を開いた場合:64.0cm)
  • 奥行き:26.0cm

ここから、オシャレ度を更にあげていきますよ!

黒の似合うかっこいいお部屋にぜひオススメしたいお仏壇です。

 

写真で見ると全面はまるで黒いガラスに見えますが、実際は黒檀を使用しております。

世界三代唐木のひとつで、黒に赤褐色が交じる木目が美しいです。

また耐久性にも優れ、重厚感もあります。

側面の明るい木材によって、お部屋を暗くしすぎないのもいいですよね!

 

内面も、棚や引き出しの蓋にガラスが使われています。

ガラスを使用することは万が一ロウソクが倒れた際の防火の意味合いもあります。

引き出しの上にも仏具を置けるのでスペースを十分に使えます。

 

色は、黒以外にもメープルとホワイトがあります。

 

ホワイトがキレイなボックス型仏壇

  • 高さ:40.4cm
  • 横幅:44.0cm(扉を開いた場合:67.0cm)
  • 奥行き:28.0cm

白い箱は、閉じていればお仏壇だと気づかれないかもしれません。

それくらい今時のお部屋にさり気なく馴染むモダンなデザインです。

 

内面にはガラス棚が設置され、スライドトレーにもガラスがはめ込んであります。

防火面はもちろん、お掃除も楽ちんですね!

きれいに使えるお仏壇です。

 

色は白以外に、暖かい色の木材でつくられたメープル、落ち着いた色の木材でつくられたダークブラウンも。

お部屋に合わせて色を選べるのもうれしいですね!

 

しきたりに囚われず、身近でコンパクトなパーソナル供養壇

いつでも目につくところに位碑を置けるので日常の中に自然に溶け込みます。

従来のしきたりに関わらず、コンパクトにお祀りできます。

 

ご本尊や掛け軸をそろえた宗派にあわせたお仏壇としてよりは、大切な人をライフスタイルにあわせた形でご供養することにあっています。

たとえば、以下のような方によく使われます。

  • 実家など他の場所にお仏壇がある方
  • お寺の檀家ではない方
  • 一人暮らしの方
  • 身近なところで大切にご供養されたい方
  • しきたりに囚われず、日常生活の中でご供養されたい方

お子様も身近に感じ手を合わせることができますし、仏間のないお家も増えどんどん住宅事情が変わる中でいまの時代に合わせた供養のかたちです。

家族の集まる家をモチーフにした小さなお仏壇

  • 高さ:19.8cm
  • 横幅:32.7cm
  • 奥行き:21.5cm

大切ね人を傍らに感じられるように

家族の集まる

をモチーフにしました

「おはよう」

「いってきます」

あの人に思わず語りかけたくなる

温もり溢れる天然木のお仏壇

引用:楽天購入ページ

 

2015年にグッドデザイン賞を受賞したお仏壇です。

写真立ても付属しており、大切な人がいつまでも身近にいてほしいそう思えるお仏壇です。

 

その他、デザインを合わせた灯たて・香炉・おりん・りん棒・花たても付属してきます。

ただ、位碑は別売りとなりますのでご注意ください。

 

家というコンセプトも、デザインも美しいお仏壇です。

 

スポンサーリンク

 

まとめ

家の形は変わっても、大切な人を偲ぶ気持ちは変わらないですよね。

お仏壇も時代とともに変わりつつあります。

 

自分のライフスタイルに合ったご供養の形と出会えますように。

日常の中で手を合わせて大切な人を偲べますように。

>>>お位牌の意味|お仏壇・お墓との違いとは

-仏具
-, , ,