広告 新興宗教

安全な宗教とは|信仰しても良い宗教と危険な宗教の見分け方はココ!

日本人は「無宗教」を自覚する人の割合が多い国と言われています。

実際に日本で暮らしていると、宗教を実感することは少ないですよね。

では、そんな日本にはどれくらいの宗教法人があるか知っていますか?

実は、18万以上も存在するんです。

このようにたくさんある宗教の中には、当然危険な宗教もあります。

そこで今回は、安全な宗教とはどんな宗教なのかをまとめました。

 

スポンサーリンク

 

 

安全な宗教の定義

確実に安全な宗教をあげることは難しいですが、判断する時に役立つ指針があります。

それは、1995年にフランスで採択された報告書「フランスにおけるセクト」です。

通常の宗教か、セクト(カルト)か、を判定する国際的な指針の1つとなっています。

その報告書の中に「セクトの構成要件の10項目」が列挙されており、1項目でも当てはまれば危険な宗教とみなされます。

つまり、以下の項目に当てはまらなければ、安全な宗教であるということが言えますね。

注意ポイント

  1. 精神の不安定
  2. 法外の金銭的要求
  3. 住み慣れた生活環境からの断絶
  4. 肉体的保全の損傷
  5. 子供の囲い込み
  6. 反社会的な説教
  7. 公序良俗の錯乱
  8. 裁判沙汰の多さ
  9. 従来の経済回路からの逸脱
  10. 公権力への浸透の試み

以上を元に、宗教団体に出会った時にまず最初に判断する基準として、以下のことを覚えておくと良いかもしれませんね。

ポイント

  • 会長や幹部が価値観を押しつけてこないか
  • 多額の寄付をするように煽ってこないか
  • 過去にトラブルや裁判沙汰はなかったか
  • 教団や幹部、会員の犯罪歴がないか

上記に加えて、今の時代では「教団を批判する団体(被害者の会など)や批判的ウェブページが多いか」もチェックしておくと安心ですね。

危険な宗教団体の場合は、ネット上には何かしらの情報が出てくるはずです。

また、安全な宗教であれば極端に信者数が減っていないなど、客観的なデータから判断することもできますね。

とにかく一度危険な宗教にハマってしまったら大変なので、慎重に判断しましょう。

 

安全な宗教の代表的な団体

何をもって安全と言うかは難しいところですが、学校を運営している教団は、比較的安全な宗教団体に分類されます。

以下、教団名と運営する学校の一覧です。

学校を運営する団体

ただ後述するように、創価大学を運営する創価学会は危険な宗教といわれているので、除きました。

また、幸福の科学も賛否が分かれています。

とはいえ、世界三大宗教といわれるキリスト教イスラム教仏教も完全に安全かと言われたら、難しいところですよね。

 

スポンサーリンク

 

危険な宗教の定義

危険な宗教の定義は、基本的には安全な宗教の定義の逆ということになります。

「セクトの構成要件の10項目」に1項目でも当てはまったら危険な宗教です。

ちなみに、危険な宗教は「カルト宗教」とも言われますね。

今では、危険で反社会的な集団を指す言葉として使われていますが、本来の意味は違いました。

本来のカルトの意味は「特定の対象(人や物)を崇拝すること、または異端集団」で、否定的・批判的なニュアンスを持たない宗教用語です。

ですので、カルト宗教を信仰すること自体は悪いことではありませんし、すべてのカルト宗教が危険というわけでもありません。

 

危険な宗教の代表的な団体

危険な宗教団体の代表例をあげると、以下の通りです。

注意ポイント

  1. アーレフ及びひかりの輪
  2. 創価学会
  3. エホバの証人

なぜ危険なのか、その理由を見ていきましょう。

1.アーレフ及びひかりの輪

オウム真理教から改称したのがアーレフ、独立したのがひかりの輪です。

言うまでもありませんが、危険な宗教団体です。

「セクトの構成要件の10項目」にも、ほとんどが当てはまりますよね。

日本では、国家機関によるカルト集団についての定義は一切存在しません。

しかし、裁判の判決理由において、オウム真理教を指して「カルト」という言葉を使用した例が確認できます。

日本ではオウム真理教の一件から、カルトという言葉が広まったようです。

2.創価学会

創価学会は、日蓮大聖人の仏法を信奉する団体です。

国内の信者数が多く、各地に施設がある大きな宗教団体ですよね。

しかし、勧誘がしつこかったり、関係者の逮捕歴が多かったりなど、危険な宗教だと言われています。

事実、「セクトの構成要件の10項目」すべてに該当していますよね。

さらに、フランス、ドイツ、チリ、ベルギー、オーストリア、アメリカ(議会下院)といった国々でもセクト(カルト)指定されているのです。

日本の宗教団体が世界でも危険だと言われているのは、相当ですよね。

3.エホバの証人

エホバの証人は、キリスト教系の新興宗教です。

勧誘に熱心で、よく家に勧誘に来るのは、エホバの証人の人が多いですね。

エホバの証人が危険な理由は、「セクトの構成要件の10項目」以外にも、以下のものがあります。

  • 他宗教に排他的
  • 輸血禁止などの厳しい禁止事項
  • 体罰に寛容の教育

1992年に起きた「エホバの証人輸血拒否事件」を始め、悲惨な事件が起きています。

エホバの証人は、マインドコントロールによって、厳しすぎるほどの禁止事項を設けています。

十分に危険な宗教の条件を満たしていると言えますね。

 

スポンサーリンク

 

まとめ

今回は、安全な宗教の定義から、危険な宗教までをまとめました。

入信する前に判断できれば良いですが、危険な宗教の場合は、その危険性を隠して近づいてくることがあります。

落ち込んでいたりなど、人の弱みにつけ込んでくることも。

外から判断しても、実際に危険な部分を判断できない場合も十分にあります。

入信の際は、きちんと判断するようにしましょうね。

-新興宗教
-,