広告 新興宗教

創価学会の仏壇|だれも教えてくれない特徴と見分け方はココ!

創価学会 仏壇 特徴 見分け方

「最近知り合ったあの人、もしかして…創価学会?」

公表値によれば全国の信者数は827万世帯!

>>>日本のカルト/新興宗教|信者数人口ランキングまとめ

 

政治では公明党を擁し、現実社会に隠然たる力を持つ創価学会。

これだけの信者数がいたら、学会の会員さんたちと近い距離にいる可能性は、だれしも十分ありますね。

 

でも、いざ接するとなると…いろいろと黒い噂も聞きますよね…。

とはいえ「学会の方ですか?」などと本人に聞くのは失礼ですし、遠慮したいところ。

創価学会員のコレ!といった特徴がわかれば、後から距離をとったり、扱い方を考えることができます。

そんな特徴のひとつが、彼らの【お仏壇】にあるのです。

 

スポンサーリンク

 

 

 

創価学会のお仏壇の仏具の特徴

知識を持たない人でも、お仏壇のようすを見て「あっ、創価学会!」とハッキリわかる特徴をお教えしましょう。

特徴は…お仏壇の仏具にあります。

  • 1.お仏壇のご本尊がお厨子で覆われている
  • 2.お仏壇にお花ではなく葉っぱがお供えされている
  • 3.お仏壇にお位牌がない
  • 4.お仏壇の中にお酒がはいらない「徳利」がある
  • 5.お仏壇に創価学会の三色旗が飾られている

お仏壇自体は仏教の宗派を問わず、種類も材質もたくさんあり、素人目にはなかなか判別がつきません。

しかしこの5点の仏具は他宗派とまったく違います。

順に詳しく見ていきましょう。

 

1.お仏壇のご本尊がお厨子で覆われている

中にご本尊の仏像などを大切に安置する、観音開きの扉がついた入れものが「お厨子(ずし)」で、お寺さんの本堂でもよく見かけられます。

お仏壇の内部のいちばん目立つ所に、このような漆塗りの容器が祀られている場合は、まず創価学会員のお仏壇だと見て良いでしょう。

ふだんは扉を閉めていますが、読経などの「おつとめ」の際は開いてご本尊を礼拝します。

こちらのお仏壇は、お厨子も一体化しており、奥の観音扉だけがはっきり分かります。

なにもない時代、ミカン箱の上にご本尊を祀ってもお咎めがなかった…というふうに、創価学会はお仏壇じたいに固執しません。

それよりもお厨子、そして中に安置するご本尊を重視します。

扉の奥に祀られるご本尊については後述しますね。

 

2.お仏壇にお花ではなく葉っぱがお供えされている

お仏壇でもお墓参りでも、仏花ではなくシキミの葉をお供えすることが創価学会の特徴です。

シキミの葉の実物がこちら。

しきみ 葉っぱ

濃い緑色で、たくさんの葉をたくわえていますね。

水はけがよく、山や林など陽の当たらない場所でよく育ち、葉を摘むと柑橘類に似た香りをだすのが特徴です。

一見どこにでもありそうな植物ですが、実に毒がありますからあまり触らない方が良いでしょう。

created by Rinker
創価学会仏壇ルネサンス
¥2,400 (2024/10/27 10:54:46時点 Amazon調べ-詳細)

一般家庭ではあまり育てられない植物ですので、造花をお供えしている場合もあります。

この毒のある植物を使う由来は、土葬の時代、野犬などが掘り起こして遺体を荒らされることを防ぐためにお供えしたことから…という説が有力です。

 

ちなみに密教ではシキミの葉は蓮華の最上級である青蓮華を表します。

創価学会の根本経典は「妙法蓮華経」。

このお経の題名は「(泥の中から咲き輝く)蓮華のように正しい教え」という意味ですから、同じ蓮華つながりでシキミをお供えしている、ともとれます。

 

また、間違えやすいものに「榊」があります。

同じく葉を供える作法ですが、こちらは仏教は関係なく、神道におけるしきたりです。

 

 

3.お仏壇にお位牌がない

お位牌とは、亡くなった方の戒名を彫り、魂をこめて、お家のお仏壇で手厚く供養するためのものです。

しかし創価学会はお位牌を「ただの故人の名札だ」といって否定します。

さらに、新しく入信した方のお家にあるお位牌を、強制的に捨てさせて問題になることがあります…バチがあたりそうですけれど大丈夫なのでしょうか?

 

それはさておき「独身でしかも両親が健在であるのに、お位牌もないお仏壇がある」ときは、注意しましょう。

ちなみに故人の名前や没年月日を記す過去帳は置いてよいので、先祖を敬う気持ち自体はあります。

浄土真宗の教えに近い部分があるのかもしれません。

 

スポンサーリンク

 

4.お仏壇の中にお酒が入らない「徳利」がある

創価学会のシンボルマークである八葉がこしらえてある、一対の瓶のようなもの。

created by Rinker
創価学会専門 田中仏壇店
¥2,480 (2024/10/27 10:54:47時点 Amazon調べ-詳細)

これを「徳利(とくり)」と呼びますが、とっくりと違い、お酒などは入りません。

お神酒を入れてお供えしたことが由来とされますが、諸説あるようでして…

こちらは瓶の形をなしておらず、須弥壇のお厨子・ご本尊を固定するためだけにあるのだとか。

創価学会がご本尊をいかに大切にするのかがわかります。

 

5.お仏壇に創価学会の三色旗が飾られている

ネット世界で「ルーマニア国旗のパクリ」と揶揄される、特徴的な三色旗が創価学会のシンボルです。

created by Rinker
ノーブランド品
¥3,854 (2024/10/27 10:54:48時点 Amazon調べ-詳細)

ちなみにルーマニアはこちら。

created by Rinker
東京製旗株式会社
¥770 (2024/10/27 10:54:49時点 Amazon調べ-詳細)

ぬ・・・

まんまですね・・・

少しだけ青の色味が異なるように見えますが、ただの画像の問題かと思われます。

実はこの記事冒頭のアイキャッチ画像、あれも創価学会カラーではなく、ルーマニア国旗なのです。

色味もほぼ同じということですね。

 

お仏壇にこの三色旗が飾ってあると、ルーマニアの愛国者でもなければ、学会員とみて間違いありません。

お仏壇に限らず、自宅の外に掲げられているのを見かけることもありますね。

注意深く周りを見てみると、案外存在しているかもしれません。

またこのような商品もありまして、なにか…他にないの?と感じるのは、わたしだけでしょうか(笑)

 

特徴的な創価学会のご本尊

「南無妙法蓮華経」を中央に、墨一色で描かれた文字だらけの掛け軸が、創価学会のご本尊。

由来は日蓮宗の開祖・日蓮(にちれん、1222生まれ~1282没)が法華経の世界を文字で表現した「法華曼荼羅」です。

画像は日蓮宗で「大曼荼羅本尊(だいまんだらほんぞん)」として祀られるものでして、ひげ文字のように「南無妙法蓮華経」と書かれているのが特徴的ですね。

お仏壇自体に規定がないので、創価信徒はモダンで簡素なお仏壇を用いることも許されており、その場合はお厨子がありません。

それゆえ、この文字だけのご本尊がむき出しになっていますので、「創価学会の方なんだ…」とはっきりわかるでしょう。

創価学会 仏壇 コンパクトミニ仏壇 「チェリーダーク」 SGI
創価学会仏壇ルネサンス

そして彼らは偶像崇拝を禁じております。

他宗派で見られるようなお釈迦さま・阿弥陀仏などの仏や祖師の尊像は、お仏壇には一切なしです。

 

日蓮宗(日蓮正宗ではありません)でもこのご本尊をお仏壇に掲げますが、ほかに日蓮上人の坐像や、大黒天・鬼子母神などを祀るところが創価学会と違うポイントなので、是非とも覚えておいてください。

 

ご本尊をめぐる日蓮正宗と創価学会のイザコザ

日蓮宗、日蓮正宗、そして創価学会はそれぞれ同じような「法華曼荼羅」を祀るので、混乱しやすいところに注意が必要です。

さらに日蓮正宗と創価学会は犬猿の仲で、お互いのご本尊については非常に神経質ですから…よその家で見ても、何も口にしないほうが良いでしょう。

その理由は、創価学会の歴史をざっとおさらいするとわかります。

  1. 教育者たちの団体としてスタート。もとの名前は「創価教育学会」。日蓮上人の思想が教育に大事であると確信する。
  2. 上人の遺志を純粋に受け継ぐことを至上とする日蓮正宗の支持団体として宗教法人化。おたがいが協力し爆発的に信徒数を増やす。
  3. 意見の相違から(諸説あります)日蓮正宗に破門されて独立。現在でも反目しあっている。

破門される以前、創価学会の信徒は、日蓮正宗の総本山から正式にいただいたご本尊を祀っていました。

破門ののち(平成5年)、日蓮正宗・第26世法主の日寛(にっかん、1665生まれ~1726没)が書写した「法華曼荼羅」を手本に模写し、創価学会のご本尊として会員に配布しています。

その模写を許可なしでおこなった…と日蓮正宗が創価学会を攻撃しており、「授与も許されていない、正式に開眼(かいげん)もしていないご本尊をカラーコピーで信徒に配布するのは何事か」といって、きびしく避難しています。

これに負けじ、と創価学会がわも「日蓮正宗のご本尊は偽物だ」と応酬していて、言い争いは終わることがありません。

このようないわくがありますから、「南無妙法蓮華経」のご本尊に遭遇したときは…注意しておきましょう。

 

・・・普通に無関係の日蓮宗や、その他系列の宗派である可能性もありますけどね。

 

他の宗派がお仏壇に祀るご本尊たち

創価学会は偶像崇拝を禁止していますから、お仏壇に仏像や仏画を祀ることが許されていません。

ということで、仏像や仏画があれば、そのご家庭は創価学会ではないことがわかります。

以下は他宗派のお仏壇に祀るご本尊・お祖師さまたちの例です。

  • 天台宗…向かって左から伝教大師、釈迦如来、天台大師
  • 真言宗…不動明王、大日如来、弘法大師
  • 浄土宗…法然上人、阿弥陀如来、善導大師
  • 浄土真宗本願寺派…蓮如上人、阿弥陀如来、親鸞上人
  • 浄土真宗大谷派…九字名号、阿弥陀如来、十字名号
  • 曹洞宗…常済大師、釈迦如来、承陽大師
  • 臨済宗…普賢菩薩、釈迦如来、文殊菩薩
  • 日蓮宗…大黒天、大曼荼羅(前述の「法華曼荼羅」)、鬼子母神

日蓮宗は大曼荼羅のまえに日蓮上人の像を祀る場合があります。

 

スポンサーリンク

 

お家で見られる創価学会員のその他の特徴

お家にお邪魔して、なおかつお仏壇を拝見するのは…実際はハードルが高いかもしれません。

ということで、ここでは、お家にあるもので創価学会員かどうかを判断出来る特徴を挙げていきます。

ひとつ当てはまれば学会員だ!とは限りませんので、よく状況をみて判断してくださいね。

 

公明党推し

公明党は創価学会が母体の政党です。

投票すると「功徳になる」と呼びかけあう様子は、もはや選挙の時期の風物詩。

ご家庭の窓や壁に公明党のポスターが掲げてあれば、学会員の可能性はかなり高いと言えます。

また「次の選挙は公明党に一票よろしく」とメールやLINEで連絡が来るのも判断のポイントですね。

 

聖教新聞を取っている

聖教新聞は聖教新聞社が発行する機関紙で、母体は創価学会。

ただし聖教新聞がお家にあるといっても、顧客やご近所の付き合いで非会員が取っている場合もありますので、注意が必要です。

 

三色旗が玄関や車に飾ってある

前述の、お仏壇にある三色旗。

とてもわかりやすく、玄関や車に飾る信徒さんがいらっしゃいます。

ちなみにそれぞれの色に意味があり、青が「平和」・黄色が「栄光」・赤が「勝利」をあらわしています。

 

「人間革命」が本棚に並んでいる

created by Rinker
¥838 (2024/10/27 10:54:52時点 Amazon調べ-詳細)

「人間革命」「新・人間革命」は創価学会の名誉会長・池田大作の著書であり、信徒は必携です。

それぞれ巻数があり、書棚にズラリと並んでいるのでハッキリわかります。

 

鳥居をくぐるのを極端に嫌がる

情報提供いただきました。

神社仏閣など、特に鳥居をくぐることを極端に嫌がる特徴があるそうです。

 

スポンサーリンク

 

まとめ

創価学会の特徴的なお仏壇の仏具などを見てまいりました。

仏像・仏画、そして仏花がないポイントはすぐに目のつくところです。

よそのご家庭にお邪魔するのは、かなり特殊なシチュエーションのはず。

冷静に相手の家の中を観察するためにも、「お仏壇をかならず観る」と事前に肝に命じておきましょう。

 

とはいえ、「創価学会=悪」という訳ではありません。

ついつい色眼鏡で見てしまいがちですが、重要なのは干渉したり蔑視したりしないことです。

日本は信仰の自由が確保されていますからね。

-新興宗教
-, , ,